2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

②楽器ナシでする練習

ピアニストが飛行機の中で 紙の上に書いた鍵盤の表面に指を 走らせてピアノの練習をしてゐる光景を画面で見ることがある ・ 尺八における練習項目のうち 息に関するもの・指に関するもの・ 舌に関するもの については楽器がなくても相当部分練習可能だ 音色…

気づかなかった応用練習法

7月24日 父が入院したため完全付添介護で臨むことにした 病院に泊り込み 時々女房と交替で家に帰るといふかたちで ・ 尺八の日常練習をいかに継続するか色々考へた ①短時間家に帰ったときにする練習と ②病院に居ながら楽器ナシで する練習について ①これ…

月例コンサート

7月19日 高円寺 ギャラリー久 千笛会月例コンサート ・ 宮川氏の再度の「ニ泉映月」を聴きながら 二胡のスリ上げスリ下げを 尺八で大いに取り入れるべきことを痛感! ・ 相良氏の一節切も安心して聴けた メロディーを形作る強い意志が良く現れてゐた ・ …

献笛

7月18日 浅草ROXまつり湯大広間 故南風カオル師匠を送る会 ・ 開会前の献花時間30分ほど尺八演奏を頼まれた 人の流れと進行状況を見ながらだから追悼演奏とは少し違ふ 葬儀で焼香をする時の僧侶の読経の如きものであらうからと それに相応しい尺八曲…

書の稽古

太鼓の稽古に対して 書の稽古を考へてみると 書の稽古は もっぱら家で稽古することが肝心であることに気づいた 太鼓や水泳や乗馬は普通の人にとって 家の中に居ては稽古できない 社交ダンスや柔道なども相手が必要で 一人では実のある練習ができない 稽古場…

太鼓の稽古

7月11日 杖鼓のグループレッスンのあと 先生らと雑談 先生は数多くのグループを教へてをられるが 我々が月一回なのに対し 月ニ、月三、月四と色々だが 月四でもそれ以上を希望してくる グループがあるとのこと 最初は本当かいなと驚いたが 太鼓だからさも…

花草木の勉強ーなどのこと

上記タイトルの別ブログを 立ち上げたが ここ暫く書き込みしてゐない デヂカメ取り込みの練習をを目指したものだったが なかなか手間取るので おろそかになってしまった このところの 気候ではカメラを持ち歩くのは 介護もあり大変だ でも こんなこともあっ…

古文書も読まねば

次は書の稽古のこと ・ ジャスティンがまたもや尺八の古文書コピーを持ち込んできたのだ スラスラとは読めない 読みこなせば 尺八の研究に大いに役立つことは明らかだ そこへサラ文の新企画「サラ文カルチャー」の案内が来た 3回講座で変体仮名入門とあり …

やむを得ずダブる買ひ

前項を書いた後 どうにも我慢できなくなって 短簫の教本と テグム用笛膜とニカワを買ひに孫を連れて BBDへ行った 教本は これまで何度かコピーしてもらったが もう限界だ 笛膜の方も これから短簫と中韓の洞簫比較と実践する必要が 出てきたから 早めに準…

引越しの影響ーその2

広い家から狭い家に引っ越したから 大半の荷物は段ボールに詰めて他所へ預けた いつも使ふものだけを選別して現在の場所に運んだのだが 色々活動するとどうしても不足を感ずることになる 楽器然り、楽譜しかり その結果 ダブるのを承知で有る物を買ったりし…