2011-01-01から1年間の記事一覧

三味線の世界へ

12月23日 我が稽古場へ沖縄の三線2丁とウクレレを持って高橋敏夫氏が やって来た 三線の手解きをしてくれると言ふ 管楽器も打楽器もいろいろやって来たが 弦楽器だけは全くやって こなかった 中学生のころから浪花節をよく聴き その三味線は「いいなあ…

千鳥の曲

前項の演奏会で「手向」のほかに「越天楽之曲」と「千鳥の曲」に 篠笛で参加した ・ 「越天楽之曲」は今度はベトナムの笛ではなく篠笛にしたのは次の 「千鳥の曲」に使用する笛の選定と同じ物にしておいた方が無難と 思ったからである これは正解であった 尺…

「手向」の工夫ーその7−竹之会

12月10日 日吉 藤原洋記念ホール 第五十回記念 慶應義塾大学竹之会定期演奏会 ・ 身内の会だから思ひ切ってもっと自由奔放に吹いて見るつもりで あったが 約四か月に亘って工夫を重ね稽古を積んできたのだから どうしても 今までの延長線上の吹き方になった …

「手向」の工夫ーその6−吉祥寺寄席

12月6日 吉祥寺 浄土宗光専寺 第36回 吉祥寺寄席 ・ 出演者 出演順に 春風亭一之輔〜藤由越山〜柳家小満ん ・ この寄席には第2回の時も出演した 前回は落語会だからと 急須を吹いたり紙幣をお客さんから借りて 吹いたりもして意外性を狙った 今回主催者から …

「手向」の工夫ーその5ー声楽の会

11月27日 練馬区 味工房 夢魚 Konzert des Herbst und Essen ・ 声楽の先生を囲み お弟子さん達や先生の歌を聴き後で料理を 楽しむ催し 縁があってこの席に出席し 尺八演奏を披露することになった この時もやはり「手向」だが こんな席では 尺八に直接接する…

韓国管楽器の合奏

11月26日 韓国文化院 ハンマダンホール 2011年度受講生の交流会 ・ 各種講習の発表会だが 我々は同じ講師の3種の韓国管楽器ーつまり テグム・ソグム・短簫の合同発表会だ 3クラスが顔を合はせたのは前日の夜 どうなることかと心配もしたが なんとかなるもの…

「手向」の工夫ーその4ー虚無僧研究会

11月23日 新宿原町 法身寺 虚無研創立三十周年記念 第三十回虚無僧追善供養 尺八献奏大会 ・ 48番中45番目に出演 「手向」を 高音から出て行くつもりであったが 出番までの時間 が長く 危険を避けて低音からの出だしで始めた そのあとは稽古した通りに吹き続…

[

[

[

[

「手向」の工夫ーその3

11月20日 高円寺 ギャラリー久 千笛会 月例コンサート ・ ここではなじみの常連ばかりだから 「手向」を講釈しながら いろんなやり方の例を示しながら聴いてもらった 静かに出だすか、強く吹き出した方がいいかなど 万吟詠にも 参加した人もあり 比較して批…

「手向」の工夫ーその2ー偲ぶ会

11月13日 府中市 Cafe 帽子と少女 吉田央舟先生を偲ぶ会 ・ 懐かしい面々・・・ 島田○○・唐変木・越ひかり・駒形長兵衛・・・・ わざわ座の旧メンバーがよくも揃って昔話に花が咲いた 筆者は尺八献笛「手向」今年は大災害があったので 鎮魂・慰霊のこの曲…

「手向」の工夫-吟詠の会

11月12日 目黒区 原町住区センター 万吟詠交流会 ・ 「手向」の曲に工夫を加へて吹く シンミリとした、との感想が多かったのはいいが もうひとつなんとかしたいとの思ひあり この日から12月中旬まで演奏の機会が引き続いて沢山あるので この機会にこの曲に磨…

改造スリン

11月6日 小石川 千石スタジオ 第42回即興芸術研究会 ・ 今回の講師はポーランドの電子音楽家ゼニアル氏 彼と主催者北陽一郎氏とのミニコンサートのあとゼニアル氏の講義 引き続き恒例のワークショップ ・ 筆者は ①改造スリン+電子楽器 ②尺八+電子楽器 ③…

韓国管楽器講習について

10月14日 韓国文化院 ・ 約4ヶ月に亘ったテグム・ソグム・短簫の長期講習が終った (筆者は テグムと短簫を受講) 時間に余裕があって 毎週の練習を続けたからか こつこつ続けた 人達が 全くの初心者でも最後にはそれなりに吹けるやうになった ・ それ…

八木節

10月8日 西新宿 スタジオ クバンチャ 開設記念パーティー ・ 近所のビルのオーナーが サルサの教習所を開設次にするにつき 応援 を頼まれたので楽器を持って出かけた キューバのラム酒を3杯頂いてからパフォーマンスの呼びかけが ありラテン音楽のギター…

とうとう即興フェスタへ

10月1日 新宿PIT INN 自由即興フェスタ2011第伍回 ・ 名にし負ふジャズのライブハウスにおける 即興インプロビゼーションの祭典 発起人 佐藤允彦氏 の言葉 自由即興を文字通り解釈すれば「何でもあり」ということになるけ れど、そこにはすべての参加者…

越天楽に越笛

9月25日 内幸町ホール 木村友斎二十七回忌追善 第七十回記念定期演奏会 琴古流尺八演奏会 ・ お世話になった先生の記念の会であり 出演参加させてもらった 会員外の参加者による演目は恒例の「越天楽之曲」 何度も書いたがこの曲はベトナム由来の曲だし新…

歌謡ショー

9月17日 中野サンプラザ キム・ヨンジャ リサイタル2011 ・ 杖鼓の先生が属する韓国舞踏団がゲスト出演する関係で出かけた こんな縁が無ければなかなかこの種の催しに行くことは無い貴重な 機会だ あまり無駄口を利かず続けざまに歌ひ上げる歌唱力は…

月例コンサートが賑はった

9月18日 高円寺 ギャラリ─久 千笛会月例コンサ─ト ・ 新参加者もあって質量ともに賑やかであった 出演者と内容(敬称略) 久保島(と)ーピアノ、ラテン曲 新澤ーピアノ、左手用編曲フィンランディア・同アヴェマリア・ スクリヤピン曲 越山ー万尺(バン…

即興演奏追求

9月4日 千石スタジオ 即興芸術研究会 ・ 天候の所為か他の参加者がなく 北・野々の両人の胸を借りての 演習をお願いした 自分では即興演奏に強い興味はあるものの それが何たるものかに ついて確たる考へがまとまってゐるわけではなく 数多く演じて 来た割…

学生に尺八の手解き

8月29日・30日 伊豆稲取 東海ホテル 慶應義塾大学竹之会夏期合宿(3日目と4日目) ・ OBとして何十年ぶりかの参加で この場所に変更になったのと 社長が後輩でもあり行ってみる気になったからである 学生時代の雰囲気を追認する絶好の機会だと 大い…

高円寺阿波踊り 2日目

8月28日 高円寺 ・ 朝起きたら右足の踵が痛い 前日の阿波踊りでは 気をつけてゐたのだが やはり歳か! 右の腰に金属の韓国製打楽器ケンガリをぶら下げ 右腰には 飲料用のペットボトルを取り付け 篠笛を帯に差し 2種類の 拍子木持って3時間立って歩いた…

第55回高円寺阿波踊り 1日目

http://www.youtube.com/watch?v=lUJrQhGMH4I&feature=related8月27日 高円寺阿波踊り ・ 今回は大震災の影響で 午後3時〜6時 遊夏錬は発足4年目 4年目にして三味線4人、笛5人、締太鼓4人、大太鼓3人とは 誠に贅沢なお囃子の布陣で臨むことが出来た …

岡田寛斎氏のこと

8月24日のNHKBSで今年の徳島阿波踊りの模様が放映された ・ 東北大震災が反映したのか 例年とはひと味違ふものを感じた 戦後盛んになる途中で お囃子の笛が廃れる危機にあったことが あったさうで それを岡田寛斎氏が救ったのださうだ そして今年氏…

韓日文化コンテンツ交流展で演奏

8月23日 駐日韓国大使館 韓国文化院ギャラリ─MI 韓国の陶芸と日本の美術─「共生」─”同苦同楽” ・ オ─プニングレセプションに ここで韓国の楽器を習ってゐる縁で 韓国と日本の楽器演奏を頼まれた この場でも 何人かの挨拶で東北大震災のことに触れる人が…

Youtubeに投稿

8月22日 ビズ新宿パソコン教室 ・ 動画をパソコンで見られるやうになってから 音楽、特に民族音楽 関係の物には大変重宝してゐる CDもあまり買はずにすみ助かってゐる 知らないうちに自分の演奏が掲載されたりもしたが 自分の意志で ここにも発表の場を…

8月20日 板橋区 伝統芸能伝承館 万尺八交流会 ・ 毎度の事ながら尺八のマニアが集って何を吹くかと固唾を呑んで 待ってゐる 他にも言及した人がゐたが ここはどうしても東北大震災を念頭に しなければならない場だ そんなことを前振りして「無常〜供養〜…

今年の曲

8月14日 高円寺 ギャラリ─久 千笛会月例コンサ─ト ・ この夏の暑さにほとほと参って 心身ともに鈍くなって 今回は 何を吹くかがなかなか思ひ浮かばなかった ハッと気がついた 3月の東北大震災が起こってからは 世間も音楽界も 被災者に 対する慰安と鎮魂…

s即興を楽しむ

7月17日 千石スタジオ 第38回即興芸術研究会 ・ 2回目の参加なので大分様子が分かってきてをり自分なりに充分 楽しむつもりで 色んな道具(楽器)を持って参加した ・尺八 対 タ─ルほか ・竹筒にスティック 対 トランペット ・ポケットディヂュリドゥ…