2017-01-01から1年間の記事一覧

最後のお茶の水

11月26日 労音お茶の水センター お茶の水よろず芸 ・ 建物の取り壊し計画により今回が最後となった 幸ひ次の会場も決まったとのことで喜ばしい 今年最後と重なって参加者が続々と入ってきた ・ 8孔尺八で「二泉映月」「彩雲追月」 竹英管で「奥州鈴法の…

傘寿記念コンサート

10月28日 中野 桃園会館 高土新太郎プロデュース[お笑い演芸ゆるゆる寄席」 ・ 上記の枠内での 実際は大部分の時間で企画物 「藤由越山傘寿記念尺八コンサート」 ・ 時間に余裕がありゲストの賛助出演者も含めて 持ち味を十分に発揮できた内容であった …

祝宴を済ませて

10月15日 歌舞伎町 ライブレストラン新宿メモリーズ 遊夏連創立10周年記念パーティー ・ 大勢集まり大盛況であった 筆者に課せられた役割により 1.乾杯の音頭 2.尺八の演奏 3.余興 ・ 連長が少し前に倒れたとの情報がありみな心配したが 舌が少…

演奏とパフォーマンス

10月7日 ①亀戸 梅屋敷 高土新太郎プロデュースのお笑い寄席 ②北新宿の肉料理店 多国籍人のパーティー ・ ①は柳亭風枝師匠の参加もあり実のある展開になった 筆者は例によってカードで曲を決めるつもりであったが 舞台と客席が区切られてゐたのでそれはな…

傘寿記念コンサートの予行演習

9月30日 中野区 桃園会館 お笑い演芸ゆるゆる寄席(高土新太郎プロデュース) ・ この場所で10月28日に筆者の傘寿記念コンサートをやりたいと 高土氏から申し出があった ・ 今年は筆者のいろんな意味での節目になってゐる 生誕80年 尺八を吹き初め…

カード選曲のもう一つの効用

9月24日 労音 御茶の水センター お茶の水よろず芸 ・ 演奏曲数を勘案して 筆者より先に来た人にカードを引いてもらった それを順序付けして グリーンスリーブス〜子守唄メドレー(和物編)〜 二十四の瞳〜刈干切唄(陰・陽)〜阿字観 ・ カード式選曲は普…

ヴォーカルグループとのセッション

9月20日 入谷 なってるハウス VocColours公演 ・ ドイツ人4人の即興ヴォーカルグループ 彼らが邦楽器ともセッションしたいとのことで参加の要請があった ・ ひとわたり演技が終わった後で参加者たちとのセッションタイムとなる とても柔軟性があると見た…

当日の朝のみのリハーサル

9月16日 江東区 深川江戸資料館 日本大道芸・大道芸の会公演 「江戸の物売りと大道芸」 ・ いろいろな事情があったからだと思ふが 今回はリハーサルは当日の朝のみ 何度もやってゐるしベテランが多いから 何とかなったが考へさせるものがあった ・ 当日で…

節談説教を聞く

9月13日 築地本願寺本堂 節談説教布教大会 ・ まったく初めてではないが日本国中のベテランが勢揃ひしての 公演は壮観であった 鍛へた声の魅力をタップリ味はった 広い本堂がごったがへる盛況には驚いた 一般のコンサートと違ふところことは 盛り上がりや…

「鈴簿」伝授

9月11日 用事で東京へ行くついでがあるので 「鈴簿」を教へてもらひたいと 香川県のT氏から電話があり一度稽古場へ来てもらふことにした お手並み拝見と「さくらさくら」を雲井・本・曙の三調子で吹いてもらった 喉声が入ったりトチッたりするも音程感覚…

カード選曲起動開始

9月10日 新宿グンランドプラザ集会室 千笛会 ・ Ⅰ部のワークショップで早速カードを引いてもらった 笛吹童子〜コンドルは飛んで行く〜二十四の瞳 ここまでで時間になったので残りはⅡ部のコンサートの冒頭で 別れの曲〜恨五百年 ・ コンサートの最後は後か…

温泉ホテルでミニコンサート

9月4日 伊豆稲取 東海ホテル「湯苑」 慶応義塾大学竹之会夏季合宿 ・ 7回目の参加となり今年はミニコンサートを 実施することを一か月ほど前に思ひついた 後輩が練習の合間にブラリとやってきたときに複数回 やらうかと考へたのだが 社長に相談したらロビ…

今年の阿波踊り

①8月26日 ②8月27日 第61回 高円寺阿波踊り 遊夏連の囃子方として参加(大型木魚) ・ ①は暑い日②は涼しい日であった 両日とも開始後には雨が降らず去年の苦労はなかった 但し①では用心して傘を持って歩いた ・ 両日とも安全のため杖は手放さずに足を…

気づきの続きその他

8月12日 ①高円寺 座高円寺阿波踊りホール 遊夏連の練習 ②亀戸梅屋敷 お笑い演芸ゆるゆる寄席 ・ ①持ち物の関係で蛙木魚は去年までの中型 これをやっと会得した大型木魚の持ち方と叩き方で 叩いたら 全体がビンビン響いて手が痺れるほどだった これで良か…

気づきを重ねて

8月5日 ①高円寺 阿波踊りホール 遊夏連の練習 ②東村山サンパルネ会議室 ・ ①大蛙木魚の持ち方はなじんできたが 今回叩き方の場所と方向についてピンと くるものがあった 踊り手の中にもこれに気づいて「今日は良かったですね」と 言ってくれた者があり安心…

一節切尺八曲の録音

8月1日 稽古場にて ・ 王野蘭山氏が鋭意製作中の「一節切」教材に添付する 参考音源のため 「無常」と「虫の音」を録音 ・ 「虫の音」は全曲版である Youtubeに仲間が筆者の知らぬ間に投稿したものが 好評だが終わりの部分が入ってゐない それを補…

二つの行事

7月29日 ①マイルドハート高円寺 Concert井崎洋子・夏の午後にうたう ②杉並区セシオン体躯室 遊夏連の阿波踊り練習 ・ ①プロの先生と教へ子たちの歌を聴く いい雰囲気の楽しい会への持って行き様が参考になった ・ ②段々参加者が増えて練習に熱が入…

暑中涼あり

7月23日 労音御茶英ノ水ホール 御茶ノ水よろず芸 ・ 前の日7とは違って涼しく気分はよかった ・ 司会者から時間に余裕があるのでタップリとの要請があり サンヤスガガキ(抄)・雲井獅子・恋慕流し・志津 をそれぞれ即興部分も加へて自分でも堪能しながら…

真夏の演奏

7月22日 中野区 桃園会館 お笑い演芸ゆるゆる寄席 ・ 避暑も兼ねてと思って出かけた ところが驚いたことにホールに冷房施設が無い! 扇風機7台がバラバラに並んでゐた 暑いので衣装を着替えるのをあきらめた出演者が居た ・ 音色を聴かせる演奏を心がけ…

更にもう一つ

7月19日 旧サラ文事務所 古本カフェ ・ 本を題材に話し合ひをするといふ建前で始まった会であるが 次第に単なる飲み会になったやうだ ほとんど参加したことはなかったが前項に書いたやうな理由で 出かけて行った ・ 昼間からチビチビ飲んでのんびりするの…

もう一つの健在の例

7月17日 目黒 中国家庭料理店全家福 稔の秋 ・ 月に一度の飲み会にして談話会 ・ 普段は気分転換や軽い散歩として近くのカフェに気軽に出向くのだが かう気温が熱くなると出歩くのが大変億劫になる こんな時にこんな会は気持ちをそそるから外出が苦ではな…

健在の一例

7月16日 新宿駅東口 歩行天路上ライブ ・ 先月はかなりの雨だったので失礼したが実は地下道でやったさうだ さすがは無茶修行の兄貴分庄田次郎氏だ ・ そんなわけで最高気温状態が続くがみさと笛一本持って でかけた そよそよといい風が吹いて家にじっとし…

健在です

ここの欄に書き込みが途絶えて半年も経ったのですが 健在です 1月と2月に片方づつ眼の手術を受けそれとともに 書き込みの習慣がなくなってしまった次第です 一度止まったら再開しにくいものですね

[有り難い」聴衆

1月10日 芝のレストラン グレース会 ・ 黒田官兵衛の末裔黒田清久氏主宰のディナーショウに 尺八演奏を頼まれた ・ 一回目のショーでは正月らしく「越天楽」から始め 引き続きここから派生した民謡「黒田節」を提案し この会のテーマ曲ではありませんかと…

満腹即興

1月8日 千石スタヂオ 第66回即興芸術研究会 ・ 講師はサックス奏者で参加者が少なかったので タップリ語り合ふことができた ・ ワークショップでは ①尺八 vs トランペット ②尺八 vs サックス ③尺八 vs 朗読とダンス ④みさと笛 vs サックス vs …

満腹演奏

1月5日 深川 中村学園 七福神巡り接待 ・ 今年はほかの暁日もあり演奏者が少なかった その分一人あたりの演奏時間はタップリとれた 食事で言えへば たらふく食ったやうなもの ・ 演目は三つに分けて考へた 1.正月をテーマとしたもの 越天楽・黒田節:清…